浮気スマホのチェック項目11選とリスク 自分で調べる前に知るべきこと

パートナーのスマホを見て、「浮気しているかも…」と不安になっていませんか?そのスマホ、感情的にチェックすると法的なリスクがあり、あなたの立場を不利にするかもしれません。
この記事では、プロの探偵が実践する「浮気スマホのチェック項目11選」を具体的に解説します。さらに、自分で調べる危険性と、探偵に依頼するメリットも紹介。この記事を読めば、リスクを避けつつ真実を知るための、冷静で賢明な次の一歩が分かります。
目次
- まずは結論!パートナーのスマホ、浮気チェックの重要項目とリスク早見表
- 【調査】スマホで絶対に確認すべき11のチェック項目
- 1. LINEやInstagramのDMなど、SNSのトーク履歴
- 2. 通話・着信履歴(特に深夜や早朝の不審な履歴)
- 3. 写真・動画フォルダ(「最近削除した項目」も要確認)
- 4. Googleマップの行動履歴(タイムライン機能)
- 5. マッチングアプリや出会い系サイトのインストール履歴
- 6. Webブラウザの検索・閲覧履歴(ホテル、プレゼントなど)
- 7. オンライン決済・購入履歴(Amazon、楽天など)
- 8. メモ帳やカレンダーアプリの不審な記録
- 9. キーボードの入力予測変換
- 10. iCloudやGoogleドライブなどクラウドストレージの共有設定
- 11. 連絡先やSNSの非表示・ブロックリスト
- 【プロの警告】スマホを勝手に見る行為に潜む4つの致命的リスク
- 自分で調べるのは得策ではない?浮気調査を探偵に依頼する3つのメリット
- RESTART探偵事務所の浮気調査|ご相談から問題解決までの流れ
- 浮気・スマホ調査に関するよくある質問
- まとめ:感情的なスマホチェックは卒業。専門家と未来への一歩を
- 安いだけじゃない!調査力と弁護士連携で問題解決まで導くRESTART探偵事務所
まずは結論!パートナーのスマホ、浮気チェックの重要項目とリスク早見表

パートナーのスマホは、浮気の証拠が隠されている可能性が最も高い場所の一つと言えるでしょう。しかし、ご自身で中身を確認する行為は、法律に触れたり二人の関係を悪化させたりと大きなリスクが伴います。
感情的に行動する前に、チェックすべき項目とそれに伴うリスクを客観的に把握することが重要です。以下の表は、ご自身で調べるべきか、専門家である探偵に任せるべきかの判断材料としてご活用ください。
チェック項目 | 見つかる可能性のある証拠 | チェックに伴う主なリスク |
SNS・DM | 浮気相手との親密なメッセージ、デートの約束 | ・プライバシー侵害・証拠隠滅(トーク削除) |
通話・着信履歴 | 深夜や早朝の不自然な長電話、頻繁なやり取り | ・仕事関係などとの見分けがつきにくい・履歴の削除 |
写真・動画フォルダ | 浮気相手との写真、デート先の写真(削除項目も含む) | ・決定的な証拠になり得るが、見つからなければ疑いが深まるだけになる |
Googleマップ履歴 | ラブホテルや相手の家など、不審な場所への訪問記録 | ・位置情報の誤差による誤解<br>・履歴をオフにされている可能性がある |
マッチングアプリ | 新たな出会いを求めている直接的な証拠、相手とのやり取り | ・インストールしているだけで浮気とは断定しきれない場合がある |
ブラウザ履歴 | ホテルやプレゼントの検索履歴、デートスポットの下調べ | ・単なる興味本位での検索の可能性も否定できない |
決済・購入履歴 | 自分以外へのプレゼント購入、デートのための出費 | ・家族や友人へのプレゼントである可能性 |
メモ・カレンダー | 浮気相手との記念日、デートの予定、日記 | ・個人的なメモとの区別が難しい ・暗号やイニシャルで書かれている場合がある |
キーボード予測変換 | 頻繁に使う相手の名前、場所、親密な言葉 | ・決定的な証拠にはなりにくい ・偶然表示された可能性 |
クラウドストレージ | 特定の相手とのみ共有された写真やファイル | ・設定が複雑で確認が難しい ・不正アクセスのリスク |
非表示・ブロックリスト | 存在を隠したい人物の連絡先 | ・関係を断った相手である可能性 ・確認方法が分かりにくい |
【調査】スマホで絶対に確認すべき11のチェック項目

パートナーのスマホは、現代の「パンドラの箱」であり、プライベート情報が凝縮されています。やみくもに探すと時間だけが過ぎ、相手に感づかれるリスクが高まるため、ポイントを絞ることが肝心です。
プロの探偵が証拠収集で注目する11の重要チェック項目を順番に確認すれば、効率的に浮気の痕跡を見つけ出せるでしょう。
確認すべき11項目は主に以下の通りです。
- LINEやInstagramのDMなど、SNSのトーク履歴
- 通話・着信履歴(特に深夜や早朝の不審な履歴)
- 写真・動画フォルダ(「最近削除した項目」も要確認)
- Googleマップの行動履歴(タイムライン機能)
- マッチングアプリや出会い系サイトのインストール履歴
- Webブラウザの検索・閲覧履歴(ホテル、プレゼントなど)
- オンライン決済・購入履歴(Amazon、楽天など)
- メモ帳やカレンダーアプリの不審な記録
- キーボードの入力予測変換
- iCloudやGoogleドライブなどクラウドストレージの共有設定
- 連絡先やSNSの非表示・ブロックリスト
それぞれ詳しく解説していきます。
1. LINEやInstagramのDMなど、SNSのトーク履歴
LINEやInstagramのDMは、日常的に使うため警戒心が薄れやすく、浮気のやり取りが残りやすい場所です。特にインスタグラムのDMは監視を警戒していないケースが多く、浮気の温床となりやすい傾向があるため、最優先で確認すべき項目と言えるでしょう。
特定の異性と不自然なほど頻繁に、または深夜・早朝に親密なメッセージを交わしていないか確認します。たとえトーク履歴が削除されていても、その行為自体が何かを隠そうとしている証拠になり得ます。
2. 通話・着信履歴(特に深夜や早朝の不審な履歴)
通話履歴は、浮気相手とのコミュニケーションの頻度や親密さを測る重要な指標となります。特に、家族が寝静まった深夜23時以降や早朝など、非常識な時間帯の長電話や頻繁なやり取りは、浮気の確度を大きく高める証拠と言えるでしょう。
見慣れない番号や、同性の友人名で登録された不自然な連絡先からの発着信がないかを確認してください。たとえ履歴が削除されていても、通信事業者の明細サービスで確認できる場合もあります。
3. 写真・動画フォルダ(「最近削除した項目」も要確認)
写真や動画フォルダには、言い逃れのできない浮気の決定的証拠が視覚情報として保存されている可能性があります。浮気相手とのツーショット写真や、ラブホテルなどで撮影された不貞行為を直接証明しうるデータが見つかることがあるからです。
パートナーも証拠を削除している可能性が高いため、通常のフォルダだけでなく「最近削除した項目」や「ゴミ箱」も必ず確認しましょう。多くのスマホでは削除後も一定期間データが残っています。
4. Googleマップの行動履歴(タイムライン機能)
Googleマップのタイムライン機能は、パートナーが「いつ、どこにいたか」を客観的なデータで確認できるため、嘘を見破るのに非常に有効です。「会社で残業していた」と話していた日時に、実際にはラブホテル街に長時間滞在していた、といった記録が見つかるケースは少なくありません。
この機能は、スマホの所有者が訪れた場所や移動経路、滞在時間などを自動的に記録するものです。ただし、相手がタイムライン機能をオフに設定していると履歴は記録されないため、その点には注意が必要です。
5. マッチングアプリや出会い系サイトのインストール履歴
パートナーのスマホにマッチングアプリや出会い系サイトがインストールされていれば、それは新たな出会いを積極的に求めていることの明確な表れです。これらのアプリをインストールし、プロフィールを登録している行為自体が、現在のパートナーに対する不誠実な行動であり、浮気の準備段階あるいは既に進行中であることを強く示唆します。
ホーム画面から見えなくても、App StoreやGoogle Playストアの「購入済み」や「ライブラリ」から過去のインストール履歴を確認できます。一度削除したアプリを再インストールしている形跡も、浮気の疑いを深める要因となります。
6. Webブラウザの検索・閲覧履歴(ホテル、プレゼントなど)
スマホのWebブラウザの検索・閲覧履歴は、パートナーの興味や関心、そして行動計画を映し出す鏡です。浮気をしていれば、デートで訪れるレストランや宿泊するホテルの情報を事前に調べている可能性が高く、その履歴が有力な状況証拠となり得ます。
具体的には、「地域名 ラブホテル」や「女性 プレゼント 30代」といった、浮気を連想させるキーワードの検索履歴がないかを確認しましょう。自分にはプレゼントされた覚えのないブランド品や商品の閲覧履歴も、重要なチェックポイントです。
7. オンライン決済・購入履歴(Amazon、楽天など)
Amazonや楽天などのオンラインショッピングサイトの購入履歴は、浮気のために使われたお金の流れを示す、具体的な物的証拠が見つかる場所です。あなたに知らされることなくパートナーのお金が自分以外のために使われた形跡、特に見覚えのない商品の購入履歴は、浮気を裏付ける重要な手がかりです。
浮気相手へのプレゼントとして購入したアクセサリーや、デート用の新しい洋服など、あなたには見覚えのない購入記録が残っている場合があります。特に、届け先が自宅や職場以外(コンビニ受け取りなど)に設定されている場合は、極めて疑わしいと言えます。
8. メモ帳やカレンダーアプリの不審な記録
標準インストールされているメモ帳やカレンダーアプリは、そのシンプルさゆえに油断し、浮気の証拠が記録されがちな見逃せないポイントです。人に見られたくない本音や浮気相手との記念日、次のデートの約束などが、誰にも見られないだろうという安心感から記録されている場合があります。
カレンダーにハートマークや特定のイニシャルだけの予定があれば、それは浮気相手とのデートを示している可能性があります。メモ帳に、あなたと共有していない特別な予定や意味深な言葉が記されていれば、パートナーの秘密の行動を明らかにする証拠となり得ます。
9. キーボードの入力予測変換
スマートフォンのキーボードに搭載されている入力予測変換機能は、パートナーが日常的にどのような言葉を入力しているかを垣間見ることができる、意外な調査ツールです。パートナーが浮気相手と頻繁にやり取りしていれば、その相手の名前やニックネーム、よく会う場所の地名などが予測変換に現れることがあります。
この機能は、ユーザーが頻繁に入力する単語を学習し、候補として表示する仕組みです。例えば、「あ」と入力しただけで浮気相手の名前が表示されたり、「ほ」と入力したら特定のホテルの名前が表示されたりするケースから、普段のコミュニケーションの一端を知ることができます。
10. iCloudやGoogleドライブなどクラウドストレージの共有設定
iCloudやGoogleドライブなどのクラウドストレージは、特定の相手とデータを共有する機能があり、浮気の証拠の隠し場所になっていることがあります。あなたとの間では使われていない、特定の第三者との共有フォルダの存在は、秘密の関係性を示す非常に有力な状況証拠です。
パートナーは、あなたに見せられない浮気相手との写真などを、特定の相手だけがアクセスできる共有フォルダに保存している可能性があります。iCloudなら「共有アルバム」、Googleドライブなら「共有中」の項目をチェックし、見知らぬアカウントとファイルが共有されていないか確認しましょう。
11. 連絡先やSNSの非表示・ブロックリスト
連絡先やSNSアプリの「非表示」や「ブロック」機能は、特定の人物の存在を隠蔽するために利用されることがあり、浮気の痕跡を発見する上で重要な手がかりです。パートナーが特定の人物との関係を意図的に隠そうとした痕跡は、この非表示・ブロックリストに残されている可能性が高いのです。
LINEであれば「設定」から「友だち」や「通話」の項目に進み、「非表示リスト」や「ブロックリスト」を確認します。そこに、あなたが知らない、あるいは同性の友人として紹介されていた異性の名前があれば、それは極めて疑わしい状況と言えます。
【プロの警告】スマホを勝手に見る行為に潜む4つの致命的リスク

パートナーのスマホに浮気の証拠があるかもしれないと感じても、勝手に見る行為はあなたが思う以上に大きなリスクを伴います。感情に任せてスマホを覗き見る前に、その行為に潜む4つの致命的リスクを正しく理解しておくことが、ご自身の未来を守るために不可欠です。
具体的には、以下の4つのリスクが考えられます。
- 不正アクセス禁止法違反など、違法行為となる可能性
- 「スマホを盗み見た」事実があなたの立場を不利にする
- 苦労して見つけた証拠が、裁判で無効になる危険性
- 相手に警戒され、決定的な証拠が隠滅される
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1. 不正アクセス禁止法違反など、違法行為となる可能性
パートナーの許可なくスマホのロックを解除し、SNSやメールなどにログインする行為は「不正アクセス禁止法」に違反し、犯罪になる可能性があります。他人のIDやパスワードを無断で使用して、アクセスが制限されている情報を閲覧する行為を禁じる法律だからです。
例えば、寝ているパートナーの指紋でロックを解除したり、誕生日などから推測したパスワードを入力したりする行為はこの法律に抵触する恐れがあります。違反した場合、「3年以下の懲役または100万円以下の罰金」という重い罰則が科されることもあります。
2. 「スマホを盗み見た」事実があなたの立場を不利にする
たとえ浮気の証拠を見つけたとしても、「パートナーのスマホを勝手に見た」という事実が、その後の話し合いや法的手続きであなたの立場を著しく不利にする可能性があります。なぜなら、あなたがプライバシー権を侵害したという事実を相手に指摘され、本来追及すべき「浮気」という問題の論点がずれてしまうからです。
あなたが被害者であるはずが、「盗み見をした加害者」という側面も持つことになり相手に反撃の口実を与えてしまいます。その結果、慰謝料の支払いや離婚協議においてあなたが主導権を握ることが難しくなるのです。
3. 苦労して見つけた証拠が、裁判で無効になる危険性
苦労してパートナーのスマホから見つけ出した浮気の証拠が、その入手方法の違法性を理由に、裁判で証拠として認められない危険性があります。日本の民事訴訟では、その収集方法が著しく反社会的・反倫理的であると裁判官に判断された場合、証拠として採用されないことがあるのです。
例えば、無断でスマホにログインして入手したメッセージのスクリーンショットは、不正アクセスという犯罪行為によって得られたものです。このようなプライバシー侵害の程度が悪質だと見なされた場合、せっかくの証拠が法的な場では全く意味をなさなくなる可能性があります。
4. 相手に警戒され、決定的な証拠が隠滅される
一度でもあなたがスマホをチェックしたことがパートナーに知られてしまえば、相手は極度に警戒し、それ以降の証拠集めは絶望的に難しくなります。あなたの行動に気づいたパートナーは、即座にLINEのトーク履歴を全て削除するなど、あらゆる証拠隠滅の対策を講じてくるでしょう。
中途半端な調査は、相手に防御の機会を与え、浮気の事実を闇に葬り去る手助けをしてしまうことになりかねません。あなたの焦りが生んだ軽率な行動が、真実を永遠に突き止められなくする引き金となるのです。
自分で調べるのは得策ではない?浮気調査を探偵に依頼する3つのメリット

ご自身でパートナーのスマホを調べる行為には、法律違反や証拠隠滅といった、取り返しのつかないリスクが数多く存在します。安全かつ確実に真実を明らかにする最も有効な選択肢が、私たちのような調査のプロフェッショナルである探偵に依頼することです。
探偵に浮気調査を依頼することで得られる大きなメリットは、主に以下の3つです。
- 合法的かつ裁判で有効な「勝てる証拠」を確保できる
- あなたの精神的負担を軽減し、穏やかな日常を守れる
- 調査後の関係修復や弁護士紹介まで、専門家が徹底サポート
それでは、一つずつ見ていきましょう。
1. 合法的かつ裁判で有効な「勝てる証拠」を確保できる
探偵に依頼する最大のメリットは、慰謝料請求や離婚裁判を有利に進めるために不可欠な、「不貞行為を証明する客観的な証拠」を合法的な手段で収集できる点です。私たち探偵は、探偵業法や関連法令を遵守し、どのような証拠が法的に有効かを熟知した上で調査を行います。
具体的には、尾行や張り込みといった専門技術を駆使し、パートナーと浮気相手がラブホテルに出入りする写真や動画など、第三者が見ても言い逃れのできない決定的な瞬間を押さえます。専門家が作成した調査報告書は、裁判においても高い証拠能力が認められます。
2. あなたの精神的負担を軽減し、穏やかな日常を守れる
浮気の疑いを抱えながら生活することは、精神的に非常に大きな負担となります。探偵に調査を依頼することで、あなたはそのつらい負担から解放され、穏やかな日常を守ることができます。
もしご自身で調査を行い、パートナーの裏切りを直接目の当たりにしてしまったら、その精神的ショックは計り知れません。探偵に任せれば、あなたは普段通りの生活を送りながら、専門家が代わりに真実を突き止めてくれます。客観的な事実がまとめられた「調査報告書」として結果を受け取れるため、冷静に今後のことを考えられます。
3. 調査後の関係修復や弁護士紹介まで、専門家が徹底サポート
信頼できる探偵事務所の役割は、単に証拠を収集して報告するだけでは終わりません。調査によって明らかになった事実を踏まえ、あなたがより良い未来へ進むためのアフターフォローまで徹底してサポートします。
浮気の事実を知った後、関係を修復したいと考える方もいれば、離婚を決意する方もいます。どちらの道を選ぶにしても、専門的な知見やサポートが不可欠です。RESTART探偵事務所では、夫婦関係カウンセラーと連携したアドバイスや、離婚問題に強い弁護士の紹介など、万全の体制であなたを支えます。
RESTART探偵事務所の浮気調査|ご相談から問題解決までの流れ

パートナーへの疑念や不安を抱えたまま、一人で悩み続ける必要はありません。私たちRESTART探偵事務所は、ご相談者様の心に寄り添い、真実の解明からその先の未来までをトータルでサポートします。
ここでは、最初のお問い合わせから問題解決に至るまでの具体的な流れをご紹介します。
- 24時間365日対応の無料相談・カウンセリング
- 状況に合わせた最適な調査プランと明確な料金のご提案
- 経験豊富な調査員による、確実な証拠収集
- 調査報告後のアフターフォロー(夫婦カウンセラー・弁護士連携)
各ステップを詳しく解説します。
1. 24時間365日対応の無料相談・カウンセリング
パートナーの浮気というデリケートな問題は、誰にも打ち明けられず一人で抱え込みがちです。RESTART探偵事務所では、いつでもご都合の良い時に、匿名かつ無料で専門カウンセラーにご相談いただけます。
私たちは、ご相談者様の心の負担を少しでも軽くするため、24時間365日対応の無料相談窓口を設けています。経験豊富な専門カウンセラーが、あなたのプライバシーを厳守しながら親身にお話を伺い、まずは気持ちを落ち着かせることを最初の目的としています。
2. 状況に合わせた最適な調査プランと明確な料金のご提案
無料カウンセリングを経て、さらに具体的な調査をご希望される場合は、ご相談者様一人ひとりの状況に合わせた最適な調査プランと、透明性の高い料金体系を明確にご提案します。浮気の状況は千差万別であり、パートナーの行動パターンなどの情報量によって、効果的な調査方法は異なるからです。
私たちは、徹底したヒアリングを通じて得られた情報に基づき、無駄なく効率的に証拠を収集するための調査計画を立案します。その上で、後から不明瞭な追加料金が発生することのないよう、事前に料金体系を丁寧にご説明し、ご納得いただいた上で契約を進めますのでご安心ください。
3. 経験豊富な調査員による、確実な証拠収集
ご契約後は、大手探偵事務所で長年の経験を積んだ、業界トップクラスのベテラン調査員が調査に着手します。浮気調査の現場では、常に臨機応変な対応が求められ、私たちの調査員は数多くの修羅場を乗り越えてきた経験から、いかなる状況でも冷静かつ的確な判断を下すことができます。
最新鋭の調査機材を駆使し、尾行・張り込みといった専門技術で、裁判でも通用する言い逃れのできない証拠を確実に捉えます。調査中もご希望に応じてリアルタイムで状況を報告するため、ご相談者様は不安を感じることなく結果を待つことが可能です。
4. 調査報告後のアフターフォロー(夫婦カウンセラー・弁護士連携)
私たちの役目は、調査報告書をお渡しして終わりではありません。調査によって明らかになった事実を受け止め、ご相談者様が新たな一歩を踏み出すためのアフターフォローにこそ、真価があると考えています。
浮気の事実を知った後、関係を修復したい方、離婚を決意される方、どちらの選択をされるにせよ、専門家のサポートは不可欠です。私たちは必要に応じて提携する夫婦問題専門のカウンセラーや、離婚問題に強い優秀な弁護士を無料でご紹介する体制も整えています。
RESTART探偵事務所は24時間365日対応の無料相談窓口を設けており、契約前のキャンセル料も一切不要です。一人で悩まず、まずは全国対応のRESTART探偵事務所へ、あなたの声をお聞かせください。
浮気・スマホ調査に関するよくある質問
パートナーの浮気やスマートフォンに関する調査では、多くの方が同様の疑問や不安を抱えています。ここでは、これまでのご相談で特によく寄せられる以下の4つの質問について、プロの視点から分かりやすくお答えします。
- iPhoneの「スクリーンタイム」で浮気の証拠は見つかりますか?
- 相手にバレずにスマホのロックを解除する方法はありますか?
- スマホをチェックして浮気が発覚した場合、法的にはどっちが悪いですか?
- 探偵の調査費用はどのくらいかかりますか?
それぞれの質問に回答していきます。
1. iPhoneの「スクリーンタイム」で浮気の証拠は見つかりますか?
結論として、iPhoneの「スクリーンタイム」機能は、浮気の直接的な証拠にはなりません。しかし、パートナーの不審な行動を探るための有力な状況証拠となり得ます。
スクリーンタイムは、どのアプリをどれくらいの時間使っているかを記録する機能です。これにより、深夜や早朝など不自然な時間帯にSNSアプリの使用時間が急増していないか、といった行動パターンの変化を把握できます。ただし、これだけで不貞行為を証明する決定力はありません。
2. 相手にバレずにスマホのロックを解除する方法はありますか?
「スマホの電池が切れたから貸して」などと自然な口実でパスコードを聞き出したり、寝ている間に指紋認証を試したりする方法は存在します。しかし、これらの行為は絶対におすすめできません。
前述の通り、パートナーの許可なくロックを解除し内部を閲覧する行為は、不正アクセス禁止法やプライバシー権の侵害といった違法行為にあたる可能性があるからです。万が一、相手に気づかれれば、証拠を隠滅されるだけでなく、あなたが法的に不利な立場に追い込まれるリスクが極めて高いです。
3. スマホをチェックして浮気が発覚した場合、法的にはどっちが悪いですか?
これは非常に難しい問題ですが、結論から言うと「両者ともに法的な責任を問われる可能性がある」というのが答えです。浮気(不貞行為)は民法上の「不法行為」にあたり、された側は慰謝料を請求する権利があります。
一方で、相手のスマホを無断で見る行為もまた、プライバシー権を侵害する「不法行為」と見なされ、逆に相手から損害賠償を請求されるリスクがあります。つまり、浮気をしたパートナーが悪いのはもちろんですが、スマホを盗み見たあなたもまた、法的な観点からは「悪い」と判断されかねないのです。
4. 探偵の調査費用はどのくらいかかりますか?
探偵の調査費用は、調査内容や期間によって大きく変動しますが、一般的な浮気調査の料金相場は、調査員2名・1時間あたり15,000円~25,000円程度が目安となります。調査の平均的な総額としては、数日間の調査で30万円~80万円程度になることが多いですが、これはあくまで一例です。
多くの探偵社では、以下のような料金プランが用意されています。
料金プラン | 特徴 |
時間制プラン | 調査員1名1時間あたり7,000円~など、稼働時間に応じて料金が変動するプラン。浮気の疑いがある日時が絞れている場合に有効です。 |
パックプラン | 「20時間で30万円」のように、一定の調査時間をまとめて契約するプラン。1時間あたりの料金が割安になることが多いです。 |
成功報酬プラン | 証拠が取れなければ料金が発生しない、または着手金を低く抑えられるプラン。ただし、「成功」の定義を事前に書面で明確に確認する必要があります。 |
RESTART探偵事務所では、ご予算に応じた最適なプランをご提案しますので、まずはお気軽にご相談ください。
RESTART探偵事務所は24時間365日対応の無料相談窓口を設けており、契約前のキャンセル料も一切不要です。一人で悩まず、まずは全国対応のRESTART探偵事務所へ、あなたの声をお聞かせください。
まとめ:感情的なスマホチェックは卒業。専門家と未来への一歩を
パートナーのスマホを衝動的にチェックする行為は、真実を知りたいという切実な思いとは裏腹に、あなたを法的に不利な立場に追い込み、関係をさらに悪化させる危険な罠です。不正アクセスという違法行為、苦労して見つけた証拠の無効化、そして相手の警戒心を煽り証拠を隠滅されるなど、そのリスクは計り知れません。
感情的な行動は、あなた自身の未来を壊すだけです。
一人で抱え込まず、私たちRESTART探偵事務所にご相談ください。合法的な調査で、裁判でも通用する確かな証拠を確保し、あなたの精神的な負担を軽減します。調査後の関係修復や弁護士紹介まで、専門家があなたの再出発を最後まで支えます。未来への大切な一歩を、私たちと一緒に踏み出しましょう。
安いだけじゃない!調査力と弁護士連携で問題解決まで導くRESTART探偵事務所

浮気調査や素行調査で探偵事務所をお探しなら、「RESTART探偵事務所」にご相談ください。当事務所の大きな魅力は、調査費用が1時間5,000円からという業界最安水準の価格設定にあります。コストを抑えたい方にも安心してご依頼いただける、明確な料金体系です。
しかし、私たちの本当の強みは価格だけではありません。長年の経験を持つベテラン調査員が、業界トップクラスの調査力で、裁判でも通用する有力な法的証拠を確実に掴みます。
さらに、調査を終えた後こそが、あなたの新しい人生の始まりだと私たちは考えます。全国100以上の弁護士事務所と強力に連携し、離婚や慰謝料請求、相続といった複雑な問題の解決まで、法律の専門家と共に徹底的にサポート。あなたの再出発を力強く後押しします。
RESTART探偵事務所は24時間365日対応の無料相談窓口を設けており、契約前のキャンセル料も一切不要です。一人で悩まず、まずは全国対応のRESTART探偵事務所へ、あなたの声をお聞かせください。